読み終わって要らなくなった書籍や
買ったけど読まなくなった書籍ってどうしてます?
私は 汚れ や 傷 などがあまりない場合は、メルカリ で出品 しています!
(最近は、後々 メルカリで売ることも想定して、本を読んでいたりしますが)
自分が思いつく、不用な書籍を処理する方法の順番は下記の通りです
そのため、まずは「メルカリに出品する」をしています!
タイトル や 説明文、カテゴリ など を自分で入力して、
商品の説明文を作る必要があるのですが、
メルカリで書籍を出品する場合は、書籍裏などに印刷されているバーコードを
メルカリアプリで読み取るだけで、商品の説明文を自動的に入力されるようになるので、めちゃくちゃ簡単です!
たまに、バーコードを読み取っても該当する商品がありません と出て、自分で入力する必要が出てくるときもありますが、、、
自分がメルカリを使い始めた当初はそのような機能は無かったのですが、より手間が省けるようアプリがバージョンアップされていっていいですね!
自動入力された商品の説明文に対しても 編集はできるので、
商品説明の初めに なぜ自分がこの商品を出品するかの理由なども1、2行加えたりします
商品の状態 と配送方法、発送元の地域、発送までの日数、販売価格 は自分で入力する必要があります
販売価格のところに、「売れやすい価格」と表示されることがあるので
提案された価格を参考にするのもよいと思います!が、
同じ商品を出品している方が、どのくらいの価格設定にしているのかを
事前に調べておいたほうが良いです!!!
ただこの価格設定って難しいですよね。
安すぎる価格設定だと、購入してもらえる可能性がありますが、
もう少し高めでも売れたのではないか、、、と、購入された後に 少し後悔することもあります
発送までの日にちは、
「1~2日で発送」、「2~3日で発送」、「4~7日で発送」が選べます
ここは自分のペースで対応可能なものを選んでおくことが重要だと思います
自分は、平日 サラリーマンとして働いて、発送手続きを行う余裕が取れないため、
「4~7日で発送」を選択しています
ものによりますが、出品して数十分くらいで SOLD になるものもあります!
お礼のコメントを書いて、相手側からの支払いが完了すれば、発送手続きを行います
出品をして 数か月たっても 取引完了とならないものは、
出品取り下げをして、ブックオフに持っていくかなど その他の方法で
処理するって感じですかね。
結構簡単なので、皆さんもぜひ!